サークル・史の会

第584回 見学会

2016.07.17 第584回見学会「神田(前編) 下町風情あふれる街をご案内」

集合:JR線「秋葉原駅」昭和通り口改札外 10:00
解散:JR線「秋葉原駅」16:10
天気: (気温28℃/24℃)
参加人数:23名
歩行距離:8.7km

柳森神社境内を散策お玉が池種痘所跡
神田青果市場発祥之地碑湯島聖堂にてお詣り
神田明神境内にて小休止滝沢馬琴住居跡

【午前】
(出発)… 津藩藤堂和泉守上屋敷跡(現・三井記念病院)… ラジオ体操会発祥の地(現・佐久間公園)… 既製服問屋街発祥の地(和泉橋南東児童遊園に碑あり)… 柳森神社(太田道灌が江戸城の鬼門除けとして鎮守)… 北辰一刀流玄武館跡お玉が池跡(お玉稲荷明神そばに碑あり)… お玉が池種痘所跡(当時の勘定奉行・川路聖謨の屋敷内にあったとか)… 謄写版発祥の地(1894(明治27)年創業の「謄写堂」跡。一般のビル1Fに銅板碑あり)… 鎌倉河岸跡 … JR神田駅西口近く(一旦解散・昼食)
【午後】
JR神田駅西口(出発)… 神田下水碑一軒残る伝統家屋神田青果市場発祥之地碑神田須田町地下鉄ストア跡(昭和6年(1931)開業の日本最古の地下街)… 老舗料理店街 … 旧国鉄万世橋駅跡岩崎彌之助邸跡・蜀山人終焉の地(御茶ノ水ソラシティの一角)… 湯島聖堂(敷地内をしばらく散策)… 神田明神・銭形平次碑滝沢馬琴住居跡(芳林公園の一角)… 伊勢屋丹治呉服店跡(伊勢丹発祥の地。秋葉原神社の向かい)…(終了)