サークル・史の会

第585回 見学会

2016.08.21 第585回見学会「様々な顔持つ多面的な街・四谷界隈を歩く」

集合:JR中央線「四ツ谷駅」赤坂口改札外 10:00
解散:JR中央線「信濃町駅」16:30
天気: (気温34℃/24℃)
参加人数:14名
歩行距離:8.8km

西念寺・服部半蔵墓の前で新宿歴史博物館で見学
玉川上水水道碑太宗寺・銅造地蔵菩薩坐像


消防博物館10F展望休憩室からの眺め【午前】
(出発)… 四谷見附橋西念寺(服部半蔵墓、岡崎三郎信康供養塔を拝観)… 愛染院(塙保己一墓、高橋喜六墓を拝観)… 須賀神社(四谷の総鎮守)… 新宿歴史博物館(常設展示と企画展示を見学)… 四谷三丁目交差点(一旦解散・昼食)
【午後】
消防博物館1Fロビー(出発)… 消防博物館(江戸~現代の消防の歩みを学ぶ)… 笹寺長善寺四谷大木戸跡碑、玉川上水水道碑(四谷区民ホールの一角)… 三遊亭円朝旧居跡(花園公園の一角)… 太宗寺(銅造地蔵菩薩坐像、切支丹灯籠、塩かけ地蔵等を拝観)… 成覚寺(子供合埋碑、恋川春町墓等を拝観/※子供=内藤新宿の飯盛女のこと)… 内藤新宿分水散歩道を散策 … 斎藤茂吉終焉の地民音音楽博物館(世界の民族楽器が展示。ピアノ・オルゴールの生演奏を聴く)…(終了)