2015年
2015.07.26 第598回学習会「名前の秘密/「基本的人権の尊重」ってなあに?」
会場:亀戸カメリアプラザ6階第3研修室 13:30~16:30
天気:(気温36℃/26℃)
参加人数:30名
第一部「名前の秘密」実名敬避俗・受領名・通字・偏諱など名前の付け方には様々な由来とルールがあり、それを知ることで日本史のいろんなことがわかる、ということを解説。/第二部「基本的人権の尊重ってなあに?」この「基本的」の部分に込められた意味から入り、ルネサンス以降の欧米の人権思想の歴史、ホッブス→ロック→ルソーと続く社会契約説の変遷、現代の日本国憲法の解釈、など人権や民主主義の歴史とその問題点を解説した。