サークル・史の会

第602回 学習会

2015.11.29 第602回学習会「忘れないでね、私たちのこと ―南北朝・江戸幕末の勤王女性―」

会場:亀戸カメリアプラザ6階第3研修室 13:30~16:30
天気: (気温15℃/6℃)
参加人数:41名

尊王思想の高まりが顕著だった2つの時代における勤王女性たちの列伝。第一部「南北朝時代の勤王女性」①足利登子(足利尊氏室) ②楠木久子(楠木正成室) /第二部「江戸時代幕末の勤王女性」①野村望東尼(歌人) ②松尾多勢子(女流勤王家) ③大田垣蓮月(歌人) ④村岡局(近衛家老女) ⑤梅田信子(梅田雲浜妻) ⑥野口槇子(岩倉具視側室)。最後に幕末6人のイメージを漢字一文字で、順番に「愛」「意」「清」「誇」「献」「賢」と表現した。