サークル・史の会

第602回 見学会

2018.01.21 第602回見学会「みりんの香る街・流山」

集合:流山鉄道流山線「流山駅」改札外 11:00
解散:流山鉄道流山線「平和台駅」16:00
天気:  (気温12℃/3℃)
参加人数:16名
歩行距離:–.-km

流山広小路を散策矢河原(やっから)の渡し跡
まちなかミュージアムで流山の歴史を学ぶ一茶双樹記念館
赤城神社・大注連縄の下をくぐり参道を歩く赤城神社石段下から本殿を仰ぎ見る

【午後】
(出発)…(昼食)… 流山広小路(明治時代前後の土蔵造りの家屋と老舗が並ぶ街並みを散策)… 矢河原(やっから)の渡し跡(江戸川対岸・三郷との渡し場跡) … ササヤの蔵 … 浅間神社(本殿裏に富士塚がある)… 常与寺(千葉師範学校発祥の地)… 閻魔堂 … 近藤勇陣屋跡 … まちなかミュージアム(キッコーマン流山工場の外壁を利用して流山の歴史を展示・解説)… 一茶双樹記念館(俳人小林一茶ゆかりの地)… アトリエ黎明 … 光明院 … 赤城神社(「流山」命名の由来に関係。入口の大注連縄が有名)…(終了)