サークル・史の会

第607回 学習会

2016.04.17 第607回学習会「入門・仏像の見方」

会場:亀戸カメリアプラザ5階第2研修室 13:30~16:30
天気: (気温22℃/17℃)
参加人数:18名

美術館や博物館で見る仏像が、四部門(如来・菩薩・明王・天)に分けられる、というところから入り、仏像の頭部から顔・手・持ち物・着衣・足と座り方・脇侍や眷属・光背・台座等々を観察することで、その仏像が何という「ホトケ」であるかを、博物館案内のチラシを使用して解説した。