サークル・史の会

第632回 学習会

2018.05.13 第632回学習会「ぼうずまるもうけのカラクリ/争族を防ぐための相続のポイント」

会場:亀戸カメリアプラザ6階第3研修室 13:30~16:30
天気:  (気温23℃/16℃)
参加人数:32名


【ぼうずまるもうけ】お坊さんは税法上の優遇はあるものの、基本的にはお寺(宗教法人)に雇われの身であり、しかも就労時間や休日は不規則であるため、我々が想像しているほど丸儲けという訳ではない、とのこと。/【相続のポイント】家裁の総計では五千万円以下のトラブルが全体の75%で、そのうち一千万円以下のものが1/3を占める。遺産額の多寡に関係なくトラブルは起こるようだ。争族を回避するためには遺言・証書・信託など、生前からしっかり準備することが肝要である。――今回は久しぶりに歴史テイスト少なめの内容となった。