2022年
日 時:11月5日(土)10時00分~16:00分
集 合:JR駒込駅改札
解 散:同上
参加人数:19名
歩行距離:約9km
<コース>
JR駒込駅―染井吉野発祥の里記念碑―桜の里記念公園―染井霊園―とげぬき地蔵―真性寺(江戸六地蔵のひとつ)―(巣鴨駅近辺で昼食)―電車移動(都営三田線で白山へ)―円乗寺―白山神社―大円寺―目赤不動―吉祥寺―駒込富士神社―駒込駅
今回は久しぶりの一日コ-スで、午前中は染井吉野桜の発祥の地(旧染井村)、午後は半日参加の会員も加え八百屋お七所縁の史跡を巡りました。
・駒込駅そばの染井吉野発祥の里記念碑を囲み見学会スタ-トです
・
染井村の中心?と思われる桜の里公園傍らの染井稲荷神社
・染井霊園で二葉亭四迷、高村光太郎等著名人のお墓巡りです
・とげぬき地蔵
・真性寺(江戸六地蔵の一つ)を見学後”おばあちゃんの原宿”で昼食を摂ります
・円乗寺(八百屋お七が大火の際避難して寺小姓と出会った寺。
お七の墓がある)
・白山神社
・大円寺(火あぶり刑となった
八百屋お七を供養するほうろく地蔵。社務所の片隅にきれいな赤い椿がポツンと咲いていました)
・目赤不動(江戸の五色不動の一つ)
・吉祥寺(空襲で焼け残った立派な曹洞宗の経蔵が見学できます)
・富士神社を見学し本日の行程を終了し解散場所の駒込駅に向かいました