サークル・史の会

2016年 北九州二泊三日の旅

2016.04.15~17 広田さんプレゼンツ「史の会メンバーと行く!北九州2泊3日の旅」
【1日目:小倉】

集合:羽田空港・国内線出発ロビー 8:00
解散:小倉駅前・宿泊したホテル 22:00
天気: (気温23℃/17℃)
参加人数:13名
歩行距離:11.1km

小倉城庭園・書院同庭園内を散策
小倉城天守閣の前で天守閣から小倉城庭園を展望

(出発)羽田空港 ⇒[空路]⇒ 北九州空港(空港内で昼食)⇒[バス]⇒ JR小倉駅 … ホテルに荷物を預けて市内散策 … 小倉城跡(書院を拝観したのち庭園散策し、資料展示ゾーンを30分ほど見学)… 同・天守(城内展示を見学、最上階から市街を眺望)… 松本清張記念館(館内展示を1時間ほど見学。B1休憩コーナーのコーヒーがおいしい!)… ホテル到着(小休止)… 小倉駅ビルにある居酒屋でお食事会(終了)  ※終了後、2名で腹ごなしの散策。途中偶然見つけた森鴎外旧邸を門の外から眺める。

【2日目:福岡・大宰府】

集合:小倉駅前・宿泊したホテルの1Fロビー 8:00
解散:小倉駅前・宿泊したホテル 21:00
天気: (気温26℃/14℃)
参加人数:13名
歩行距離:–.-km

筥崎宮でお詣り西新・西南学院大学そばの「元寇堡塁跡」
大宰府天満宮・飛梅の下で観世音寺講堂にて

【午前】 ※この日のAM1:20頃に熊本地震発生!交通の影響を回避するため予定スケジュールを急遽組み直し
(出発)… JR小倉駅 ⇒[新幹線]⇒ 博多駅 ⇒[電車]⇒ 地下鉄箱崎宮前駅 … 筥崎宮(元寇時の亀山上皇の「敵国降伏」扁額(レプリカ)あり。境内や参道を1時間ほど散策)… 地下鉄箱崎宮前駅 ⇒[電車]⇒ 西新(にしじん)駅 … 元寇堡塁跡(西南学院大学そば)… 福岡市博物館(「漢委奴國王」金印、日本三名槍の一つ「日本号」等の展示物を見学)… 西新駅(一旦解散・昼食)
【午後】
地下鉄西新駅(出発)⇒[電車]⇒ 西鉄大宰府駅 … 大宰府天満宮(土曜日だけあって結構な人出でした)… 西鉄大宰府駅前(停) ⇒[バス]⇒ 観世音寺前(停) … 観世音寺(天下三戒壇の一つ。境内散策し、宝蔵で仏像群を拝観)… 観世音寺前(停) ⇒[バス]⇒ 西鉄府都楼駅 ⇒[電車]⇒ 地下鉄呉服町駅 … 居酒屋でお食事会 … 呉服町駅(停) ⇒[バス]⇒ JR博多駅 ⇒[新幹線]⇒ 小倉駅 …(終了)  ※呉服町からJR博多駅までを3人ほどでを腹ごなしの散策。途中にあった東長寺を塀の外から眺める。

【3日目:門司・下関】

集合:小倉駅前・宿泊したホテルの1Fロビー 8:30
解散:羽田空港・国内線到着ロビー 23:30
天気: (気温21℃/15℃)
参加人数:13名
歩行距離:–.-km

門司・九州鉄道記念館旧門司三井倶楽部。邸内で昼食をいただきました
下関・赤間神宮でお詣り日清講和記念館で講和会議場(再現)を見学


門司港レトロ展望台から下関・唐戸方面を臨む【午前】
(出発)… JR小倉駅 ⇒[電車]⇒ JR門司港駅 … 九州鉄道記念館(九州の鉄道起点のゼロ哩(マイル)標あり。建物は煉瓦造りの旧九州鉄道本社屋)… 門司港レトロ展望室(地上31F、門司市街や関門橋、対岸の下関・巌流島などが一望)… 国際友好記念図書館(中国大連の石材を用いた洋館)… 旧門司税関(煉瓦造りのレトロな建物を30分ほど見学)… 旧門司三井倶楽部(2Fのアインシュタインの間や林芙美子記念室を見学後、1Fの一室で昼食)
【午後】
旧門司三井倶楽部(出発)… 旧大阪商船 … 門司港 ⇒[関門連絡船・わずか10分!]⇒ 下関・唐戸港 …「ザビエル上陸の地」碑亀山八幡宮(幕末の四ヵ国連合艦隊による下関砲台占拠の地)… 赤間神宮(壇ノ浦で入水した安徳天皇を祀る)… 春帆楼・日清講和記念館(日清戦争の下関講和条約交渉・締結の地)… 唐戸地区(停) ⇒[バス]⇒ JR下関駅 ⇒[電車]⇒ JR小倉駅 ⇒[バス]⇒ 北九州空港 ⇒[予約便欠航・振替えのため急遽タクシーで移動]⇒ 福岡空港 ⇒[空路]⇒ 羽田空港 …(終了)