2018年
2018.10.20~21 一泊見学会「家康ゆかりの地を行く―松平郷と岡崎―」
【1日目:松平郷(豊田市)】
集合:JR東海道本線「豊橋駅」新幹線改札口外 10:00(現地集合)
解散:岡崎市内・伝馬通りにある料理店での懇親会終了後 21:15
天気:(気温23℃/12℃)
参加人数:16名
歩行距離:7.0km
![]() | ![]() |
松平郷園地沿いの坂を上る | 高月院山門 |
![]() | ![]() |
同・松平家墓所を拝観し本堂へと向かう | 松平家産湯の井戸にて |
![]() | ![]() |
松平東照宮でお詣り | 松平太郎左衛門家墓所を拝観 |
松平城址・本郭から二の郭へと散策【午前】
(出発)⇒[名鉄名古屋線]⇒ 知立駅 ⇒[名鉄三河線]⇒ 豊田市駅(昼食解散)
【午後】
豊田市駅前(出発)…(挙母祭りによる交通規制のためバス停が急遽変更)… 豊田市駅西口(停) ⇒[おいでんバス]⇒ 松平郷(停) … 第1駐車場で本日の散策ルートを確認 … 室町塀に沿って散策 … 高月院(徳川家光建立の山門と本堂、松平家墓所、地蔵菩薩岩山を拝観)… 松平郷園地(松平家初代親氏像を見学)… 松平東照宮(かつての松平氏居館跡で、近くに松平家代々の産湯の井戸が残る)… 笠掛のかえでと見初めの井戸 … 松平太郎左衛門家墓所 … 松平城址(四の郭~二の郭~本郭を散策)… 松平郷(停) ⇒[おいでんバス]⇒ 豊田市駅西口(停) … 豊田市駅 ⇒[名鉄三河線]⇒ 知立駅 ⇒[名鉄名古屋線]⇒ 東岡崎駅 … 現地ホテルにチェックイン/小休止のあと伝馬通りにある料理店で懇親会(終了) ※懇親会後に希望者数名で夜の散策。ライトアップされた岡崎城天守を見物してホテルに帰る。
【2日目:岡崎】
集合:岡崎市内・宿泊したホテルの1階ロビー 8:50
解散:JR東海道本線「岡崎駅」17:00(現地解散)
天気:(気温24℃/9℃)
参加人数:16名
歩行距離:10.4km
岡崎公園・本多平八郎忠勝公銅像の前で
![]() | ![]() |
岡崎城本丸天守の前で | カクキュー八丁味噌の郷 |
![]() | ![]() |
同・味噌蔵を見学 | 伊賀八幡宮の前で |
![]() | ![]() |
大樹寺・本堂に向かう | 同・山門をくぐり大門駅に向かう |
【午前】
(出発)… 岡崎公園(本多平八郎忠勝公銅像~からくり時計塔~二の丸能楽堂~東照公産湯の井戸~東照公えな塚~岡崎城本丸天守~龍城神社~三河武士のやかた家康館を見学)… カクキュー八丁味噌の郷(史料館や味噌蔵等を見学したのち場内のレストランで昼食&売店でお買い物)
【午後】
カクキュー八丁味噌の郷(出発)… 伊賀川沿いの遊歩道を散策 … 大林寺(松平清康[家康祖父]・波留姫[清康夫人]・松平広忠[家康父]・西郷頼嗣[初代の岡崎城城主]・松平信貞[清康の前の岡崎領主で波留姫の父]・矢頭右衛門七[赤穂浪士]の墓を拝観)… 松應寺・横丁(松平広忠墓所を拝観)… 平八稲荷神社 … 能見神明宮 … 伊賀八幡宮(徳川家の守護神として代々将軍家から篤い崇敬を受けた神社/境内でしばらく休憩)… 井田城跡(徳川四天王筆頭・酒井忠次生誕の地)… 大樹寺(徳川宗家の菩提寺/山門~鐘楼~本堂~宝物殿[徳川家歴代将軍等身大の御位牌等]~松平家廟所を拝観)… 大門駅 ⇒[愛知環状鉄道]⇒ 岡崎駅(終了)