サークル・史の会

史の会へようこそ

サークルの創立は1968年 2月25日。活動開 始から今年で55年目を迎える歴史あるサークルです。 主に土・日・祝日の日中、東京近郊を中心に「歴史」をテーマとしたサークル活動を続けています。

行事内容

  1. [学習会]

    例会:毎月一回、会員による研究発表や、時には講師をお招きして行っています。

  2. [見学会]

    例会:毎月一回、関東近郊の史跡をめぐり散策をしています

  3. [みどりと花を愛でる会]

    分科会:四季折々の草木花の鑑賞をメインテーマに散策しています。

  4. [文化史等研究会]

    分科会:博物館に赴き、陶磁器・浮世絵・仏像などを鑑賞する。

  5. [あけぼの山岳会]

    分科会:関東近郊の山に赴き、軽登山と名所巡りを楽しむ

  6. [その他]

    年中行事 秋の一泊見学会、年末の望年会、年始の七福神巡り、3月年度末の懇親パーティーなども執り行っています。

  7. [月刊会報誌『史』]

    (全4~8ページ)を発行しており、サークルのイベント案内や報告記、会員サークルのイベント案内や報告記、会員からの投稿、運営部 からのお知らせ、などを掲載しています。

史の会 学習会 会場案内図

住所: 〒136-0071 東京都江東区亀戸 2丁目19-1

亀戸文化センター