2025年
「富士登山の歴史 後編」 日 時:3月16日(日)午後2時45分~4時30分場 所:亀戸カメリアプラザ5階第2研修室発 表:加藤 好貞 昨年12月の前編では、富士登山の歴史のうち平安時代から戦国時代までについてお話させて […]
[続きを読む]
定期総会 下記の通り「定期総会」を開催致します。会員の皆様の奮っての出席をお願い致します。⟦日時⟧ 3月16日(日)午後1時30分~2時30分(開場 午後1時) ⟦会場⟧ 亀戸カメリアプラザ(5階・第2研修室)⟦議題⟧ […]
「執権北条氏の実像」 日 時:2月16日(日)午後1時30分~4時30分 場 所:亀戸カメリアプラザ6階第3研修室 発 表:広田 恭一 鎌倉幕府の執権北条氏は外国の侵略(元寇)を凌ぎ切った時宗を除き悪役と見られる場合が多いようです。何故そうなのか?以下の3つに要約されるようです……
江戸の埋め立て地を歩く【その1】 築地本願寺、勝どき橋~築地外国人居留地跡へ 実施日:2月8日(日) 歩行距離:約3.5㎞ 参加者:24名 コース:東京メトロ築地駅~築地小劇場跡…….
日 時:1月25日(土)9:45~12:00参 加:18名天 候:晴れ幹 事:広田 恭一 「警察の歴史」 東京メトロ京橋駅近くのポリスミュージアム「警察博物館」を訪れ、警視庁創設者である川路大警視に関する資料をはじめ、草 […]
「倭の五王」 日時:1月12日(日)午後1時30分~4時30分 場所:亀戸カメリアプラザ5階第2研修室 発表:柿沼 彰
律令国家成立の転機となる六世紀の継体天皇について昨年お話ししましたが、今回は、継体天皇即位に先立つ五世紀の「倭の五王」についてお話します。……
新宿山ノ手七福神めぐり 実施日:1月5日(日) 時間:午後1時30分~4時15分 歩行距離:約4.5㎞ 参加者:20名 天候:晴れ コース:東京メトロ新宿御苑前駅~太宗寺~稲荷鬼王神社~永福寺~法善寺~厳嶋神社~経王寺~善國寺(解散)….
2024年
望年会のお知らせ 今年も望年会を下記の要領で行います。奮ってご参加下さい。・日 時:12月15日(日)午後5時~7時(学習会終了後)・場 所:さかな道楽亀戸店(江東区亀戸2-20-7亀戸会館三階、電話03-3681-44 […]