サークル・史の会

過去の活動実績

第687回学習会

ガルシア・マルケスの代表作『百年の孤独』
日時: 3月19日(日)
集合: 亀戸カメリアプラザ
内容: 文学賞作家ガルシア・マルケスの代表作「百年の孤独」….

[続きを読む]

第686回 学習会

加賀藩の成立・発展と
その後の前田家について
日時: 2月26日(日)
集合: 亀戸カメリアプラザ
内容: 加賀前田家の歴史について「加賀藩の成立と発展」….

[続きを読む]

「柴又七福神めぐり」

日  時:2023年01月07日集  合:京成高砂駅13:30解  散:京成柴又駅16:00参加人数:15名歩行距離:約8km案  内:滝沢 貢<コース>:京成高砂駅 ~ 観蔵寺(寿老人)~ 医王寺(恵比寿天 […]

[続きを読む]

あけぼの山岳会

「麻生山ハイキング」 日  時:令和4年11月19日 集  合:JR五日市線武蔵五日市09:15解  散:同上参加人数:2名

[続きを読む]

第685回 学習会

-松尾芭蕉―その生涯と人物像― 日 時:1月22日(日)午後1時30分~4時30分場 所:亀戸カメリアプラザ5階第1研修室発 表:淺野義次参 加:23名 芭蕉は俳句の世界において最もよく知られた俳人のひとりですが、その生 […]

[続きを読む]

第684回 学習会

「吉村昭を読む」 日 時:12月18日(日)午後1時30分~4時30分 場 所:亀戸カメリアプラザ5階第2研修室 発 表:齊藤敏実、広田恭一 参 加:18名  広田さんより“吉村昭を読む”というタイトルで、2人で学習会の […]

[続きを読む]

令和4年度一泊見学会

「奈良・飛鳥見学会」 日 時:11月27日(日)~11月28日(月) 集 合:JR京都駅 解 散:同上 参加人数:13名 今回は、飛鳥から奈良時代にかけての“遷宮・遷都”をテーマに、北部の佐紀・佐保と南部の飛鳥地区の遺跡 […]

[続きを読む]

第636回 見学会

「日本民家園と広福寺」 日 時:12月11日(日)12:00時~15:00時 集 合:小田急線向ヶ丘遊園駅 解 散:同上 参加人数:12名 歩行距離:約8km  今回は、東日本各地の代表的な古民家23棟を移築展示している […]

[続きを読む]